32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

特別会計については、国民健康保険等がありますが、これについては一くくりで出されている以外は出てきておりません。今、赤城地域でも問題になっておりますが、診療所地域医療を守るという観点がこの予算編成の中では抜け落ちているように思いますが、その辺の状況についても質疑をさせていただきたいと思っております。  

高崎市議会 2020-06-24 令和 2年  6月 定例会(第3回)−06月24日-04号

質疑・答弁の主な内容ですが、議案第56号 高崎市国民健康保険税条例の一部改正についてでは、条例改正の経緯と概要について質疑があり、今回の改正は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において国民健康保険等保険料免除等を行うとされたことを受け、特例措置として本条例改正するもので、収入が減少した被保険者等に対し、一定基準を満たした場合に、全額国財政支援により国民健康保険税を減免するものであるとの

高崎市議会 2020-06-19 令和 2年  6月19日 市民経済常任委員会−06月19日-01号

保険年金課長高橋宏樹君) 今回の改正は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策におきまして国民健康保険等保険料免除等を行うとされたことを受けまして、本市でも国の示す基準に基づき、現行の減免措置とは別に特例措置として準備を進めているものでございます。

高崎市議会 2020-06-10 令和 2年  6月 定例会(第3回)−06月10日-01号

改正内容でございますが、第23条第2項の改正は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において、感染症影響により一定程度収入が下がった方々等に対して国民健康保険等保険料減免等を行うとされたことを受けたもので、国の減免措置が令和2年2月1日以降に納期限が設定されていることから、本市規定では一部対応できない期間が生じてしまうため、所要の改正を行うものでございます。  

前橋市議会 2018-09-18 平成29年度決算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2018-09-18

前橋市では、子供母子父子家庭重度心身障害者の方などが国民健康保険等医療を受けた場合に自己負担しなければならない費用を支給する制度として福祉医療費制度がありますが、これらの支給対象者のうち子供母子父子家庭などへの平成29年度における福祉医療費支給実績についてまず伺います。

渋川市議会 2015-12-01 12月01日-02号

これは、本年5月に成立いたしました持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険等の一部を改正する法律により、平成28年4月1日から所得区分が低所得以外の一般所得の人に係る入院時の1食当たりの食事代自己負担額が引き上げられるため、これに伴うシステム改修を年度内に行うためのものであります。  以上で事業勘定の説明を終わらせていただきます。  引き続き、診療施設勘定についてご説明申し上げます。

前橋市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2015-09-08

87 【健康部長塚越弥生)】 今後の国保財政の見通しにつきましては、医療費等の動向や国保税収入などについて見きわめる必要があり、現時点では不透明なところもございますが、国においては持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険等の一部を改正する法律が本年5月の通常国会で可決、成立いたしました。

藤岡市議会 2014-03-03 平成26年第 1回定例会-03月03日-02号

国民健康保険等特別会計繰出金障害者総合支援費障害児福祉費老人福祉費等障害者福祉向上子育て環境充実を図るものであります。  第4款の衛生費では24億9,734万8,000円。鬼石病院繰出金多野藤岡医療事務市町村組合負担金等でございます。  第5款の労働費では5,973万3,000円。高校生キャリアセミナーのための負担金等でございます。  

藤岡市議会 2013-03-05 平成25年第 1回定例会-03月05日-02号

第3款の民生費では84億6,427万9,000円、国民健康保険等特別会計繰出金障害者総合支援費高齢者福祉費などでございます。  次に、第4款の衛生費では25億199万2,000円、鬼石病院繰出金多野藤岡医療事務市町村組合負担金などであります。  第5款の労働費では、5,133万6,000円、市内高校生キャリアセミナーのための負担金等を新たに計上いたしました。  

藤岡市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会-02月29日-02号

主なものでは、国民健康保険等特別会計繰出金等でございます。  次に、第4款の衛生費では26億6,343万2,000円。  第5款の労働費では6,145万2,000円。  第6款の農林水産業費では4億4,472万7,000円。  第7款の商工費では9億6,261万4,000円。  第8款の土木費では29億3,585万4,000円。  次に、第9款の消防費では9億1,044万6,000円。  

前橋市議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2011-06-21

次に、住民基本台帳については、戸籍簿のように副本を提出する法規定はございませんが、選挙人名簿登録国民健康保険等の資格、印鑑登録など市民方々に関する事務処理の基礎となる重要なものですから、毎日バックアップ処理を行い、正本データとは別の場所で副本データの管理を行っているところでございます。

藤岡市議会 2011-02-28 平成23年第 1回定例会-02月28日-02号

第3款の民生費では、86億765万2,000円、国民健康保険等特別会計繰出金障害者自立支援費高齢者福祉費後期高齢者医療広域連合療養給付費負担金障害児放課後活動を支援するために児童デイサービスセンターふらっとを開設するほか、民間保育所施設整備費補助金学童保育所施設整備費補助金子ども手当支給事業など、子育て環境充実を図るものであります。  

藤岡市議会 2008-02-29 平成20年第 1回定例会−02月29日-01号

第3款民生費では66億1,044万5,000円、国民健康保険等特別会計繰出金、新たに創設された後期高齢者広域連合療養給付費負担金、また乳幼児・児童生徒医療費無料化平成20年度開所の平井小学校学童保育所運営費民間保育所施設整備補助金を計上するなど、子育て環境整備充実を図るものであります。  

館林市議会 2007-09-10 09月10日-02号

◆23番(小林信君) 後期高齢者医療制度について、本当に初めての問題でありますが、これまで国民健康保険等で行われていた事業でありますが、例えば後期高齢者の方で、これまでですと扶養家族になっていた場合は保険料はそれぞれの世帯単位国保税が払われていたわけですが、この後期高齢者医療制度に伴って、それとはもう全く関係なく、扶養されている人であろうと75歳以上になると保険料がかかってくるという大変な負担

館林市議会 2007-06-11 06月11日-02号

中でも、市営住宅等入居者に関するものでありますとか、国民健康保険等につきましては所得との兼ね合いがございますので、議員おっしゃいますとおり、課税、非課税とのかかわりの中で影響が出てくるということになりますと、介護保険料が大きな形で影響してまいります。こういった形の中で対応していくということになりますと、税の対応というような形ではなく、個々のそれぞれの制度の中へ対応させていかなければならない。

  • 1
  • 2